駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

2019-01-01から1年間の記事一覧

今年も一年お世話になりました!

一昨年でしたっけ?年明けに人生初インフルエンザにかかってスタートした年がありましたが、今年は怪我も病気もなく風邪もほぼ引かず、楽しく元気に健康に過ごし、50歳の誕生日も無事に迎えて人生折り返しを過ぎました(笑)。いやマジで人生百年時代をい…

ロシア国立サンクトペテルブルグ・アカデミー・バレエ『白鳥の湖』

オーチャードホール、2019年12月28日14時。 オデット、オディール/アッラ・ボチャロワ、ジークフリート王子/アンドレイ・ソロキン、ロットバルト/イーゴリ・ヤチメニョフ、道化師/セルゲイ・クリロフ。指揮/アレクセイ・ニアガ、演奏/東京ニ…

宝塚歌劇月組『I AM FROM AUSTRIA』

宝塚大劇場、2019年10月4日15時(初日)、5日11時、22日13時、18時(新公)。 東京宝塚劇場、12月19日18時半、26日18時半。 ここはホテル・エードラー、ウィーンにある老舗四つ星ホテル。跡取りのジョージ・エードラー(珠城り…

新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』

新橋演舞場、2019年12月20日11時(昼の部)、16時半(夜の部)。 定式幕の前に口上(尾上右近)が登場して物語の世界を紐解く。幕が開くとそこは腐海。蟲の王である王蟲の抜け殻が見える。そこへ腐海の近くにある小さな国、風の谷の姫ナウシカ(…

ミュージカルグループMono-Musica『BLACK SANTA GIRL』

池袋オペラハウス、2019年12月14日14時。 ルドルフ=グッドマン(杏)は人生の終演をプロデュースすると謳う国内最大手の葬儀会社の腕利き営業マン。ある日ルドルフは、黒いドレスの少女・シュトゥルーデル(ひかり)と出会った。彼女は悪い子にプ…

『月の獣』

紀伊國屋ホール、2019年12月13日18時半。 穴の開いた奇妙な家族写真を見つめる紳士(久保酎吉)が「私はふたりの証人」と語り出す。第一次大戦の終戦から3年経った1921年のアメリカ、ミルウォーキー。生まれ育ったオスマン帝国(現・トルコ)…

あだち充『H2』(小学館少年サンデーコミックス全34巻)

ライバルであり、親友でもある国見比呂と橘英雄。甲子園をめざすふたりの“ヒーロー”に、ひかりと春華の想いが交錯する…正統派スポーツ&ラブストーリー。 今は『MIX』を連載中の著者は手を変え品を変えずっと「青春、スポーツ、家族」みたいなモチーフで…

宝塚歌劇星組『ロックオペラ モーツァルト』

梅田芸術劇場、2019年11月20日15時(初日)。 東京建物ブリリアホール、12月8日11時。 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(礼真琴)…幼い頃より神童と称えられ、もてはやされた天才音楽家。誰もがうらやむ才能を手にしながら、常に刺…

宝塚歌劇星組『龍の宮物語』

宝塚バウホール、2019年12月3日11時。 明治中期。実業家・島村家の書生のひとりである伊予部清彦(瀬央ゆりあ)はある夏の夜、島村家の山荘で書生仲間と百物語に耽っていた。そこで清彦は「夜叉ケ池」にまつわる話を知る。その池には雨乞いの伝説が…

『Living Room MUSICAL vol.11』

eplusリビングルームカフェ&ダイニング、2019年11月25日19時半(初日)、26日19時半、27日19時半、28日19時半、29日19時半、30日13時半(前楽)。 脚本・演出/岡本寛子、音楽/伊藤辰哉、振付/AYAKO、主催/イー…

樹林伸『東京ワイン会ピープル』(文春文庫)

不動産会社に勤める桜木紫野は、同僚に誘われてワイン会に参加する。口慣れないワインと人間関係に意気消沈する紫野だったが、織田一志というベンチャーの若手旗手と出会う。紫野のワインに対する鋭敏な感覚に興味を持った彼は、新たなワイン会に紫野を誘う…

『鎌塚氏、舞い散る』

本多劇場、2019年11月24日14時。 貴族制度が続いている世界の現代の日本。「完璧なる執事」として名高い鎌塚アカシ(三宅弘城)は今、北三条マヤコ(大空ゆうひ)の従者として雪山の別荘に来ていた。マヤコの夫は昨年他界したばかり。その悲しみを…

マーガレット・アトウッド『侍女の物語』(ハヤカワepi文庫)

ギレアデ共和国の侍女オブフレッドの役目はただひとつ、配属先の邸宅の主である司令官を子を産むこと。しかし彼女は夫と幼い娘と暮らしていた時代、仕事や財産を持っていた昔を忘れることができない。監視と処刑の恐怖に怯えながら逃亡の道を探る彼女の生活…

祝・新生星組! こっとんプレお披露目『ロックオペラ モーツァルト』初日雑感

こっちゃんがわりと好き、そしてひっとんは大大大好き! ここ最近の娘役のマイ大ヒット!! そしてそして演目も未見ですがよかったと聞いている! というので、なんとかかんとか手配して梅芸初日にいそいそと出向いてきました。というかお披露目開演アナウン…

『終わりのない』

世田谷パブリックシアター、2019年11月15日19時。 18歳の悠理(山田裕貴)は旅の途中で目的地を見失い、立ち止まっていた。自分の人生を振り返ってみると、短いけれど、恋愛もしたし死にかけたこともあり、尊敬できる両親がいていつも気にかけて…

『ファントム』

赤坂ACTシアター、2019年11月11日18時15分、12日18時15分。 19世紀後半、パリ。オペラ座通りで、歌を口ずさみながら楽譜を売る歌手志望の少女クリスティーヌ・ダーエ(愛希れいか、木下晴香のダブルキャスト)がいた。その歌声に魅せ…

ミュージカルカンパニーMMG『霧深きエルベのほとり』

お茶の水女子大学徽音堂、2019年11月9日16時35分(初日)。 今年の星組版を元に上演。演出/高梨遙菜。 去年の公演『メランコリック・ジゴロ』の感想はこちら、星組『エルベ』の感想はこちら。 というわけで今年も楽しみに出かけてきました。 去…

宝塚歌劇花組『A Fairy Tale/シャルム!』

宝塚大劇場、2019年8月23日15時(初日)、24日11時、9月10日18時(新公)。 東京宝塚劇場、11月7日18時半。 19世紀半ば、産業革命により空前の繁栄を誇るヴィクトリア女王統治下の大英帝国。国家産業のひとつでもある植物研究に力…

新澄輝日記

10月18日に、澄輝さやとさんが『Living Room MUSICAL』vol.11に出演することが発表されました。ご卒業から約3か月、会の解散式から約2か月…早かったような長かったような、な日々でした。 私の過去のLRM観劇記はこちらとこち…

『ラヴズ・レイバーズ・ロスト』

シアタークリエ、2019年10月21日18時半。 バークシャー郊外のスパ付き高級リゾートで、大学卒業5周年のパーティーが行われている。国王のファーディナンド(三浦涼介)は同窓生のビローン(村井良大)、デュメーン(渡辺大輔)、ロンガヴィル(入…

『オイディプス』

シアターコクーン、2019年10月17日18時半。 「父を殺し、母を娶るであろう」という恐ろしい予言から逃れるため、放浪の旅に出たコリントスの王子オイディプス(市川海老蔵)は、旅先のテーバイで他国の脅威を退け、法の秩序を取り戻した英雄として…

宝塚歌劇雪組『ハリウッド・ゴシップ』

KAAT神奈川芸術劇場、2019年10月17日11時。 1920年代、サイレント映画最盛期のハリウッド。映画スターを志しながらもチャンスに恵まれないエキストラ、コンラッド・ウォーカー(彩風咲奈)は、これを最後にと新人発掘を謳うトーキー映画の…

宝塚歌劇雪組『はばたけ黄金の翼よ/Music Revolution!』

カルッツかわさき、2019年10月13日13時(初日)、17時。 中世、北イタリア。湖の国イル・ラーゴの若き領主ヴィットリオ・アラドーロ(望海風斗)は、宿敵である隣国ボルツァーノの領主カンポ公を暗殺する。その後、ボルツァーノの宰相グリエルモ…

劇団チョコレートケーキ『治天ノ君』

東京芸術劇場シアターイースト、2019年10月9日19時。 激動の明治、昭和に挟まれた「大正時代」、そこに君臨していた男の記憶は時代からすでに遠い。暗君であったと語られる悲劇の帝王、大正天皇嘉仁(西尾友樹)。しかしそのわずかな足跡は、人間ら…

本郷地下『メトロ』(集英社EYES COMICS Bloom)

性に対して親から抑圧され続けてきた水葵は、通学の電車内でいつも同じ時間、同じ車両で見知らぬ男に体を触られていた。逃げることはできるのに、その行為を受け入れてしまう水葵。あるとき、水葵はその男、忍を見つけ出し、「取引」を持ちかけるが… 本当に…

『IAFA』初日雑感

宝塚歌劇月組公演『I AM FROM AUSTRIA』大劇場初日と翌日11時の回を観て帰京しました。日本オーストリア友好150周年記念、おめでとうございます。原作ミュージカルは2017年ウィーン初演、二年間のロングラン公演だったとか。カテコで…

宝塚歌劇星組『GOD OF STARS/Eclair Brillant』

宝塚大劇場、2019年7月30日13時、18時(新公)。 東京宝塚劇場、9月26日18時半、10月1日18時半。 シンガポール、マリーナ・ベイ・サンズの会場では、世界一の料理人「料理の聖人」を決定する「食聖コンテスト」が開催されていた。さま…

『めんたいぴりり』

明治座、2019年9月24日12時。 昭和34年。日韓併合後の釜山の街で生まれ育ち、夫婦となった海野俊之(博多華丸)と千代子(酒井美紀)は、第二次世界大戦後に命からがら日本に引き揚げ、博多で食料品店「ふくのや」を営んでいた。青春時代に釜山の…

宝塚歌劇宙組『追憶のバルセロナ/NICE GUY!!』

梅田芸術劇場、2019年8月31日15時半(初日)。 市川氏文化会館、9月23日12時(前楽)。 1800年代のスペイン。バルセロナの街がカーニバルで賑わうころ、フランスがスペインに宣戦布告する。知らせを受けた有力貴族アウストリア家の長男フ…

シス・カンパニー『死と乙女』

シアタートラム、2019年9月20日19時。 独裁政権が崩壊し、民主政権に移行したばかりのある国では、反政府運動に対する旧政権の弾圧や人権侵害の罪を暴く調査委員会が発足した。かつて反政府側で戦っていた弁護士ジェラルド(堤真一)は新大統領から…