駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

宝塚歌劇花組『TOP HAT』

梅田芸術劇場、2022年3月21日15時(初日)、30日11時半。 新作レビューに出演するためロンドンにやってきたジェリー・トラバース(柚香光)は、同じホテルに滞在していたデイル・トレモント(星風まどか)に一目惚れ。デイルもまた陽気でチャー…

『ブラッド・ブラザーズ』

東京国際フォーラム、2022年3月28日18時半。 ナレーター(伊礼彼方)が語る、ある双子の数奇な物語。ミセス・ジョンストン(堀内敬子)は7人の子持ちで、新たな妊娠を機に夫に逃げられ、借金取りに追われ、その上お腹の赤ん坊は双子と知らされる。…

『サロメ奇譚』

シアターイースト、2022年3月26日17時。 サロメ(朝海ひかる)はずっと耐えてきた。支配的な母ヘロディア(松永玲子)のまなざしに、義父ヘロデ(ベンガル)のじっとりしたまなざしに、そして「風俗王の娘」である自分に向けられた好奇と侮蔑が混じ…

『奇蹟』

世田谷パブリックシアター、2022年3月23日18時半。 法水連太郎(井上芳雄)は頭脳明晰な私立探偵だ。高校時代からの親友で、脳神経外科医の楯鉾寸心(鈴木浩介)は、「キキュウノイライアリ」という書き置きを残して姿を消した法水を追う。傷を負い…

夢Senマイ初日雑感

宝塚歌劇雪組大劇場公演『夢介千両みやげ/Sensational!』3月20日11時を観てきました。いただいたお席は2階前方センターブロックやや下手寄り、とても観やすかったです。ショーのフォーメーションがたいそう美しく見えました。 お芝居の原…

吉川トリコ『マリー・アントワネットの日記』(新潮文庫、Rose,Bleu全2巻)

1770年1月1日、未来のフランス王妃は日記を綴り始めた。オーストリアを離れても嫁ぎ先へ連れてゆける唯一の友として。冷淡な夫、厳格な教育係、衆人環視の初夜。サービス精神旺盛なアントワネットにもフランスはアウェイすぎたが…時代も国籍も身分も違…

『夜来香ラプソディ』

シアターコクーン、2022年3月14日18時。 第二次世界大戦末期、日本軍の支配下にもかかわらず租界という名の治外法権で、台風の目のように文化が育まれていた魔都・上海。1945年、日本の人気作曲家・服部良一(松下洸平)は陸軍報道班員として上…

『薔薇と海賊』

シアターウエスト、2022年3月8日18時。 薔薇の探検をかざして海賊たちに斬りかかるユーカリ少年の冒険物語を書いている童話作家の楓阿里子(霧矢大夢)は、現実を拒否して幻想の夢の世界で一切を避けて生きている。阿里子の家では娘の千恵子(田村芽…

国際女性デーに寄せて~『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』激賞日記

日が変わっての更新となってしまいましたが、先日テレビで見たこの映画がとてもよかったので日記として書いておきます。NHKでこのところ多様性に関する映画かなんかの特集をしていて、それで録画して見ました。公開当時、気になっていたけど結局映画館へ…

『冬のライオン』

東京芸術劇場、2022年3月6日13時。 イングランド国王ヘンリー二世(佐々木蔵之介)は多くの戦果により領土を広げてきた。だが広大な領地アキテーヌを持つ歳上の妻・エレノア(高畑淳子)はヘンリーに反旗を翻したことで幽閉の身に。さらに人質として…

『如懿伝』と『瓔珞』についての雑感など

先日『瓔珞』を、その少し前に『如懿伝』を見終えました。ともにBSの11だか12だかで平日に帯で放送していた、全70話とか80話とかある時代ものの中華ドラマです。一昨年初めのステイホーム時期以降、友達がハマっていたのもあったりしていろいろ見…

『ネバセイ』マイ初日雑感

宙組大劇場公演『NEVER SAY GOODBYE』(ちなみにロゴはN、S、Gだけが大文字であとは小文字ですが、プログラムなどの活字ではすべて大文字になっています。どちらが正しいのでしょうか…こういう不統一、ホント気になるんですけど。愛やこだ…